SSブログ
サーキット ブログトップ

SPEED - 最速を追い求めて- [サーキット]

 俺はいよいよ「エンジン」に手を入れた。

 「足周り」は完璧のはずだった。

 ターボチャージャーのタービンを強化する。これで叩き出したのが、「198キロ」という速度だった。

 だが、下の写真でお分かりいただけるように、「コーナー」での「安定性」が悪い。

オープンコーナー1.jpg

オープンコーナー3.jpg

オープンコーナー出口.jpg

 コーナーに進入する速度が少しでもオーバーだと、すぐに「アンダー」が出るのだ。これでは折角、直線で稼いだスピードも無意味になってしまう。

 「やはり軽のタイヤは細過ぎて、グリップが効かないか・・・」

 次に俺が考えたのは、グリップ強化だった。

☆ リアスポイラー取り付け

☆ 空気取り入れ口付きのカーボンボンネットの採用

☆ 車体下部の「乱気流」防止のためのフロントアンダーカバーの採用

 こうして「コーナリング性能」は飛躍的にアップした。

フロント黒リアスポコーナー出口.jpg

リアスポ有り、真横.jpg

改造後直線.jpg

 「コーナーギリギリをトレース出来る!」

 だが、喜んだのも束の間だった・・・。

 「安定性」と「速度」は両立しない。

 「リアスポイラー」を取り付けた俺のコペンは、「198キロ」には程遠くなってしまっていた。ヘタしたら、最高ラップが「180キロ」代に終わる日も何日も続いた。

 俺は、次第に焦って来た。

 「何のための投資だったんだ・・・」

 次第に、「無理を承知で」コーナーに突っ込むようになって行った。当然、アンダーが出て、車は「アン・コントロール」となる。他のドライバーからしたら、「いい迷惑」だ。

 「後続車」をパスさせて、「コーナー」にトライする。

 「直線」を犠牲にした俺の選択肢は、これしかなっかた。

 「より早くコーナーを曲がる」

 実は、サーキットでは「直線」が意外と少ない。はっきり言って、ストレートは、「メイン&バック」の2本位だ。後は、S字やヘアピンを初めとする、「カーブ」の連続なのだ。

 だから、俺絵の選択もおあながち「的外れ」ではないだろう・・・。

 大方のサーキットでは、ワンヒート(1度に走れる時間)が、10分~15分だ。俺のホームコース「フォレストウェイ」の場合も15分だった。だが、この15分は決して短いものではない。

限界まで酷使されたエンジンは熱を持つ。当然、熱を逃がすためヒーターは全開だ。「安全性」の観点から、「窓」は「開けない方が望ましい」とされる。-「イザ、横転」という際、ドラーバーは「本能的に手を出し、致命傷」を負ってしまうからだ。フルフェィスのメット、手首まで覆うグローブ、不燃性繊維で出来たウェア・・・。それ等が必須だ。

 当然、ドライバーは、「暑さ」との闘いになる。「酷暑の中で、自分のポテンシャルをどこまで引き出せるか?」

 周回を重ねるごとに意識が霞んで行くのが分かる。集中力が途切れ、「凡ミス」を犯してしまう。

 「立て直さなければ・・・」

 その時だった。強烈なアンダーに見まれて、俺はハンドルを握ったまま、360度回る風景を見ていた。

 グラベル(コースを逸脱した車の速度を下げるために、小石や砂を敷いた緩衝地帯)に突入し、俺のコペンは2転3転した。「レッドフラグ」(全車走行禁止の合図)が振られ、俺は逆さになったコペンからヨロヨロと這い出した。

― 俺様も若かったモンだ!今じゃ、もうやれないよ!

クラッシュ1.JPG


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

俺が☆レーサー☆だった頃・・・最高速度への挑戦! [サーキット]

オープン.jpg

170km.JPG

174km.JPG

 サーキットへ通い始めた頃、俺は尊敬する先輩の言い付けを守り、「足回り」から強化していった。

☆ グリップ力を強化の、「タイヤ幅」確保のためのホィール交換(軽はタイヤが細い。これは普通車に対する、コーナーでの圧倒的なウィークポイントとなる)

☆ スプリング交換。純正でも「ビルシュタイン製」のものが付いていたが、コチラは元々880CCしかないのだ。いづれは、「エンジン」に手を入れなければならない。「その時」に備えて俺はスプリングも2ランク位上のものにチェンジしていた。

 俺の「ホーム・サーキット」は、「フォレストウェイ/袖ヶ浦」http://www.sodegaura-forest-raceway.com/) ディズニーランドに近い俺の自宅から、渋滞していなければ、約1時間で行けた。当時、新設のコースで、「舗装」が馴染んでおらず、富士や筑波と比べると「走りにくい」との陰の口もあったが、俺は頻繁に通う為の「ガソリン代」と「ETC代」を選んだのだ。

 さて、ここからが「本題」だが。

 一般的に国産車の場合、「スピードリミッター」が装着されている。車が、ある一定速度に達すると「燃料の供給をカット」し、速度を低下させるものだ。普通車の場合「時速180キロ」だが、軽では「140キロ」だ・・・。

 【 軽同士で張り合っても意味はない。普通車相手に勝ってやる! 】

 「チョイ悪オヤジ」を自認していた俺は、闘志が漲っていたのだ☆☆☆

 だが、、、

 見事なことに、それは裏切られた。↑、にある通り、どんなに頑張っても「170キロ代」がせいぜいなのだ。

 あっと、言い忘れたが、「純正スピードメーター」には、3~5キロの誤差が出る。高速走行時にだ。よく、高速道路でスピードを出し過ぎ、「覆面」のお世話になった輩が、「いやー、助かったよ!本当は◎◎◎キロだったのに・・・」というのを聞くが、「覆面」が使っているのはデジタルメーターだ。これでなければ、「実測速度」が判定できないし、記録も残らない。

 俺も、デジタルメーターを使っていた。

 「サーキット」で走るからには、当然リミッターは解除していた。(別に「違法」ではない。車検も普通に通る) 俺が抜ける「普通車」も何台かはあった。

 だが、外車(ポルシェ、ボルボなどなど)も混じる「走行会」では、かろうじて「周回遅れ」にならずに済んだのが関の山だった。

 「何とかしなければ・・・」

 万一に備え、「ロールバー」を入れていた。「4点ベルト」、「水温計・油温計・ブースト計」の「3点メーター」も付けた。「デジタルメーター」も入れ、「自分のMAX値」が測れる・・・。

 コーナーでは負けたことがなかった!今でも、それは断言出来る。

 だが、そこに次ぐ「バックストレート」と「メインストレート」では、俺は他車の「お尻」を拝まねばならなかった・・・。

 「屈辱」

 いよいよ「エンジン」に手を入れるか・・・。

 俺は「財布」と相談しながら、「その時」を待っていた。

 (注:メーターに出ている数字は、あくまでも「サーキット」で出したものだ。公道では法規に外れた運転はしていない。何しろ、自分が「何キロ」で走っているか、一目瞭然に分かるのだ。それに加え、俺には「A級ライセンサー」のプライドがあった。「公道は順法運転」これは、一度も破ったことはない)

 今としては、懐かしい思い出だqが、「サーキット」の帰り道、俺はいつも「渋滞」に巻き込まれ、大変な思いをしたものだった。千葉はゴルフ場が多い。ゴルファー達とかえる時間がかぶってえしまう。

 特に「料金所渋滞に、だ。ETCカード のお陰で、料金所が近付けば人様より一歩先に帰れたが・・・(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 


タグ:サーキット
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車
サーキット ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。